12月14日(火)

午前

布施リージョンセンター5F

クラスカフェ

班別、係別にて打合せを行いました。

各班では、ドジョウすくい参加メンバー、暗越奈良街道タスキウォーキングメンバー、6期生同窓会参加者等の説明と応募者を募りました。

 

係別では、懇親会係、HP係、 一口レポート係、等問題点と改善案を打合せしました。

午後

講師 日本数学史学会 川勝健二講師

おもしろ納得!算数教室を聴講

 

理解出来る迄時間がかかったりして半分パニック状態でしたが面白おかしく説明頂き、良い頭の体操になりました。

12月7日(火)

午前

講師 東大阪まちガイド 川向章介講師

河内音頭の歴史から始まりました。 江戸中期は寛政の時代交野節が発祥だと言われます。

語りとともに絶妙なる河内音頭を唄っていただいた。 

最後は皆で河内音頭を音頭どりとお囃子に分かれて楽しみました。

午後

講師 小野講師

枚岡地域は、生駒山系から流れ落ちる水を動力に、伸線業が発達した旨のお話を聞いた後、磨棒鋼製造業の木ノ本伸線㈱の工場見学に行きました。

木ノ本伸線の製品は様々な機械の中に使われ、日本の製造業を下支えしているそうです。


12月3日(金)東部ブロックふれあい合同講座

会場 東大阪市文化創造館 

午前

泉川理事長、吉田副理事長の開会挨拶の後、午前の部が始まりました。

多数の参加者のもと、1階の多目的ホールでは 劉一丁講師による中国のラジオ体操(気功八段錦)の体験講座と中国太極拳の披露 

 2階創造支援室では 素人寄席天満天神会による落語を楽しむことができました。

昼食時

1階多目的ホールで 枚方校の漫才、2階創造支援室で各校の展示、折紙教室が行われました。

展示物は、東大阪校の菅細工のリース飾り、大東・四条畷校の似顔絵、八尾校の紹介等でした。

 また、府民カレッジの各校の紹介展示は、各校の様子がわかる工夫がされていました。

午後

2階創造支援室で 

NPO法人老いの工学研究所 川口雅裕 講師による「人生の終い方改革~健康寿命の延ばし方」の話がありました。「一緒にやる」「誰かがいること」が健康寿命を延ばす生活習慣をより強化するなど、学ぶことができました

また、1階多目的ホールでは、引き続き、場所を変えての素人寄席天満天神会による落語がありました。

 その後、参加者全員参加で、時代屋武ちゃん(菊池武正)の駒回し、南京玉すだれ、バナナのたたき売り、どじょうすくいを楽しみました。